Cocoです。
新しい家に引っ越して、3ヶ月が経過しました。
もともとモノをぎりぎりまで減らした上で引越しをしました。
それでもやっぱり、住んでいるうちに買い足したもの、新しい家に持ってきたけれど、この3ヶ月間まったく使っていないものなどがあります。
そこで、そろそろまた断捨離をしようかなあ、と考えています。
今回は断捨離しないもの
今回は捨てないもの。それは服です。
服は引越し前に夏物冬物を合計して20着くらいまで減らしました。
そこからは仕事着を2着増やした以外は増やしていないので、現状維持のままです。
夏物のワンピースはこの前2着買いました。
そのかわり、これまで部屋着として使っていたワンピース2着を処分したばかりです。
だから今のところは捨てるものがありません。
なんなら今持っているTシャツやワンピースなどは、頻繁に着ているものばかり。
着ない服がないので捨てようがありません。
今回捨てる予定のもの
1.タオル
前の家から新品タオルを持ってきました。そのうちの1つがいわゆる「スポーツタオル」でした。
一般的なフェイスタオルよりも細長くて使いづらく、2回ほど使ったきりまったく使っていません。
まだ新しいのでポイしてしまうのは少々もったいないため、小さめに切って使い捨ての雑巾にでもしようかな、と思います。
2.下着類
下着類は「あっても困らないだろう」と多めに持ってきました。
でも、週2回洗濯をするなら4セットあれば十分なんですよね。
実際、押入れの中に入れたまま使っていない下着がいくつかあります。
古くなったものを優先して処分します。
3.文房具類
「使うかも」と思ってあれこれ持ってきた文房具類。
自分の勉強や学習指導で使う文房具はごく限られています。
いつも使うのはフリクションの3色ボールペン、普通の3色ボールペン、ラインマーカー2本、油性ペン1本、シャープペンシル、消しゴム1個、それから金属の定規。
これだけあれば十分足りていますので、それ以外は処分します。
文房具類はジモティーを利用して無料でお譲りするかもしれません。
4.冷蔵庫の中身
油断していると、いつ買ったかわからなくなってしまう冷蔵庫の中身。
そろそろ虫が沸く季節なので、一度チェックすることにします。
5.その他小物類
意外と油断できないのが雑貨・小物のたぐいです。
これらは小さいので「まぁ持って行こうか、かさばらないし」みたいな軽い気持ちで持ってきました。
でも、ぜんっぜん使っていません。
電池なんかはワイヤレスマウスに使っているので残すとして、本当に必要なさそうなものはジモティーに出すか処分するかしようと思います。
5.銀行口座
若い頃に作って、今はもう使っていない銀行口座がいくつかあります。
こちらも預金が残っていないかチェックして、使っていないものは解約していこうと思います。
最後に、下のバナー【日本ブログ村】を応援クリックをして頂けると大変ありがたいです。ご愛読ありがとうございました!