Cocoです。
この記事では、DMM英会話のテキストについて紹介していきます。
今回はDMM英会話で無料で使えるテキストシリーズのうち「文法」テキストをレビューしていきます。
DMM英会話の文法教材
DMM英会話の文法教材は全109単元!めちゃくちゃ多いです。
レベルは2~8となっているので、超初心者の人はレベル2から、初級レベルならレベル3や4から、などのように、自分のレベルにあったところからスタートするとよさそうです。
Cocoは今回はレベル7(レッスン91)から始めてみました。
Grammae in Useとか、あるいは日本語で書かれた市販の文法問題集などを使いながら、オンライン英会話でも並行して文法学習をしたい、という場合は、市販の問題集などにあわせて単元を選んでレッスンしていくのもいいと思います◎
DMM英会話の教材は、どこからはじめてもOKですし、飛び飛びで利用してもOKです。自分がやりやすいようにカスタマイズしながら使っていきましょう。
文法教材の特徴
文法教材は109単元あることもあり、スモールステップ方式で進んでいきます。
スモールステップ方式なので、無理なく文法学習を進めていくことができます。
また、どこからはじめてもいいし、苦手なところだけ取り組む、という使い方もできます。
そのため、初心者から中上級者まで、苦手を克服するという意味ではとても使いやすいです。
文法教材の構成
文法教材はエクササイズ1から4の4つのパートで構成されています。
(1)エクササイズ1~例文音読
ここでは、この単元で学ぶ例文を講師と一緒に音読していきます。
音読は「口から構文を無理やり出して体で覚える」ことに必要です。
また、ここには文法の解説も書かれています。レベル7になると文法解説部分に和訳がないので慣れていないと読むのにちょっと難儀するかもしれません(レベル6までは和訳があります)。
この文法の解説部分は、レッスン前に予習として読んで、自分なりにまとめるなりしておくといいと思います。
(2)エクササイズ2~会話
短い会話文を講師と読み、ロールプレイをします。ここも口から文法を強制的に出すことで、使い方を身に着けるような形になっています。講師とは役を入れ替えながら読みあわせを行います。
(3)エクササイズ3~穴埋め問題
ここから演習問題になります。まずは穴埋め問題などの易しいものです。自信がない場合は、あらかじめ予習しておくとレッスンがスムーズにすすみます。
(4)エクササイズ4~即興英作文
エクササイズ4では、条件にあわせた英作文を口頭でどんどんしていくような形になっています。
DMM英会話で文法教材を使ってみて感じたこと
正直に書くと、DMM英会話の文法教材は私の好みではありませんでした。
(1)音読量が多い
DMM英会話の文法教材は音読に力が入った教材になっています。
音読は確かに「英文を口から出すことによって身体で覚える」ことに効果があるとは思うのですが、25分の限られた時間でたくさんの文章を音読しても「ただの作業」になりがちでした。
作業になってしまうと頭に入らないので、自分自身が単なる音読マシーンと化しただけの気がしました。
要は頭を使わない教材構成になっているんですよね。
脳が働かないので、これを使ってちゃんと学べるのかはやや疑問があります。
(2)演習問題が少ない
(1)と重複しますが、音読量にくらべて圧倒的に演習問題の量が足りません。
したがって、「このテキストだけで文法を身につける」のはちょっと無理があるなと感じました。
もしDMM英会話の文法教材を使うのであれば、市販の文法教材でまずは独学し、学んだ単元をDMM英会話の文法教材を使って口から出す、という練習に使うのがいいかな、と感じました。あくまでもDMM英会話の教材は「補助教材」としての利用にとどめ、文法は原則自分で学ぶ、というスタンスです。
(3)エクササイズ4の意図が分からない
エクササイズ4に関しては、条件に合わせて英作文をしていくようなスタイルになっています。
が、1つの答え方を複数の問題で使いまわしができるような問題ばかりのため、ほんとうにこれをやる意味があるのかちょっと疑問に感じながらレッスンを受けました。
例えばレッスン91はWhateverなどの練習になっていましたが、ほとんどの問題で「Whatever you want.」が使えるのです。
これだとこの言い方しか身に付かないので正直やる意味がないです。
表現のバリエーションが身につきませんからね。
#DMM英会話
— ようこ@たまにオンライン家庭教師 (@kuroneko100ten) 2021年2月12日
フィリピン女性 4.92 文法
セルビア男性 New! 文法
だめだ文法教材は控えめに言って面白くない。。
セルビアの先生は18歳と若かった。かなりゆっくりめに話してくれる先生で初心者向きかも。
まとめ
DMM英会話の文法教材は演習問題が少なすぎるという欠点があります。
その欠点をカバーし、文法をしっかり身につけていくためには、市販の文法教材と併用しながらレッスンをすすめていくことをおすすめします。
最後に、下のバナー【日本ブログ村】を応援クリックをして頂けると大変ありがたいです。ご愛読ありがとうございました!