Cocoです。
私の今までのオンライン英会話歴は無料体験を除くと
- レアジョブ
- レアジョブ+DMM英会話
- スパトレ
という感じで進めてきました。
今回、オンライン英会話の会社を変えようかなぁ、と思い始めたので、どこにするか検討しはじめることにしました。
移籍を考え始めた経緯
実は2020年夏にも移籍を検討していました。そのときは、フィリピンの先生の文法がグダグダすぎて(合っているのに「それは違う」と言われ、なぜ違うのかの論理的な説明を求めると逃げるなどされる)嫌気がさしていたんですよね。
結局これについては自分の中ではまだ解決に至っていませんが、講師が変なことを言い始めたらこっちは「流す」方向で折り合いをつけてやっていくようにしています。
で、今回移籍を考え始めたのは、どうもスパトレの教材とトレーニング方針が自分の好みではないからというのがあります。
スパトレそのものは悪くないんですよ。ただ私はシャドーイングは嫌いで興味はないし、ビジネス英語にもまったく興味はありません。いっぽうスパトレはシャドーイング教材やビジネス英語教材が多いので、私が好んで使えるものがあまりありません。
トレーニングのカリキュラムもけっこうかっちり決まっているので自由度も少ないです。
そういうわけで、別のところに移ろうかなと考えはじめました。
Cocoがオンライン英会話を決める基準
私が使うオンライン英会話を決める基準はこれ。
- 価格
- 予約の取りやすさ
- 教材やシステムとの相性
ネイティブにはあまりこだわりがないので、安ければOKです。
講師の質はオンライン英会話側の問題というよりは個人の力量だったりするので、これもあまり気にしていません(私が無料体験中、ニュース記事を私に音読させている間にご飯食べてた講師のいる某W社は別)。
DMM英会話かレアジョブか
いろいろ考えて、価格面と使いやすさからDMM英会話かレアジョブかのどちらかにしようと思いました。定額話し放題のところは私には向いていません。予約をしてレッスンを受ける、というシステムでなければサボるからです。だから、いつでもレッスンできるシステムのところは避けました。
DMM英会話にしろレアジョブにしろ、どっちも出戻りですがすでにアカウントを消してしまっているので、また無料体験からのスタートです。。
1.DMM英会話
無料体験は2回。ただCocoは裏技を利用してレッスンチケットを19枚もらったので、もう少し長い間体験をしながら考えることができます。
1回目は「デイリーニュース」のレベル6記事を、2回目は「テーマ別会話」のレベル7を選択。
「テーマ別会話」は1単元に質問が5つ、agree/disagreeで自分の考えを述べるものです。質問5つなので、単純計算で1問あたりの持ち時間は5分。つまりこちらが1つの質問にたいしてけっこうたくさん話し倒さないと時間が持たない教材です。
そう、とにかく話し倒す練習をしたい私にとってはこの「テーマ別会話」は向いていました。
また、私は特定の講師に慣れると甘えが出てしまってたくさん話すことをやめてしまうクセがあります。知らない講師相手だと、場をどうにかつなげようとして一生懸命がんばるのですが。
もしDMM英会話に移籍するなら「テーマ別会話」を軸にして、特定のお気に入り講師は作らない方針でレッスンしていくと自分のためになりそうな感じでした。
2.レアジョブ
こちらも裏技利用によって、本来は無料体験2回ですが20回受けられます。
2年以上使ってきたので教材もシステムも慣れていますが、できそうな教材はあらかたやりつくしてしまっているのがネックです。
カウンセラーさんとも話しましたが、レアジョブだと私が伸ばしたいところに焦点を当てた教材がありません。。
結局オンライン英会話移籍はどうするのか
今のところ、とりあえずDMM英会話で3ヶ月ほどやってみて、スパトレに戻るかDMM英会話を継続しようか考えようと思っています。
DMM英会話の講師は「積極的に訂正をして欲しい」とリクエストしても訂正がほぼないのがネックにはなりますが、スパトレと比べると私が当面強化したい「とにかく話し倒す」ができるテキストが豊富にそろっています。
またレアジョブに関しては、正直なところやっぱり使いたい教材がほぼありません。ニュース記事を使うと音読と内容確認、記事の要約に時間をとられて「話し倒す」ができないからです。
スパトレに関しても「とにかく話し倒す」にはちょっと向いていない教材が多く。。
あと、DMM英会話のレッスンルームは私にとっては非常に使いやすいのも、移籍を考えている理由の1つです。
最後に、下のバナー【日本ブログ村】を応援クリックをして頂けると大変ありがたいです。ご愛読ありがとうございました!