Cocoです。
8月にオンライン英会話でニュース記事教材の使用をやめることにした という記事を書きましたが、その後3ヶ月経ってどうなったかを書いていきたいと思います。
結論から言えば、亀の歩みではありますが話す力は伸びました。
語彙に関しては英会話で伸びているかといえばそうではありませんが、単語帳を使ってとにかく周回することで少しずつ身についています。
英検スピーキング対策をしていた3ヶ月間は、オンライン英会話ではできるだけ「自分の考えを話す」ことに焦点を当てることにしました。
可能な限り正しい文で、自分の考えを論理的に話すこと。
これは英検の対策を通してかなりしっかりと取り組みました。
もちろん、スピーキングで使える語彙が多いわけではないので、母語である日本語と比較すると話せることは雲泥の差です。
たぶんネイティブの小学3年生のほうがずっとずっとしっかり話せるんじゃないかと思います。
ただそれでも、ひたすら自分の意見を話し、「つまりあなたの言いたいのはこういうこと?」「あなたが言おうとしているのはAとB、どっち?」などと講師にまとめられたり、講師が解釈してくれ、適切な表現に直してくれる、ということをとにかく繰り返すことで、だいぶマシにはなってきました。
うまく伝わらなくても、(特に個人契約の先生は)ふーん、で流してしまうことなく私が言いたかったことをどうにか拾ってくれようとしますし、伝わらない部分はこう言うんだよと教えてくれます。
(それでも伝わらないときは、こっちは半泣きですけど)
私自身はあまりおしゃべりなタイプではありません。
英会話をはじめてもうすぐ4年目に入るというあたりになって、どうにか自分の言いたいことを相手に伝えようとする姿勢(少なくともあきらめない)が身に付き始めましたし、積極性が出てきました。
最後に、下のバナー【日本ブログ村】を応援クリックをして頂けると大変ありがたいです。ご愛読ありがとうございました!