Cocoです!
この記事では、数あるオンライン英会話の中から、レアジョブとDMM英会話を比較してその違いや良さを紹介していきます。
どこでオンライン英会話を受けようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 1.学べる言語
- 2.在籍している講師数
- 3.講師の国籍
- 4.教材の数
- 5.レッスンを開講している時間帯
- 6.コースの数と価格
- 7.レッスンの雰囲気と質
- 8.Cocoが考えるレアジョブに向いている人・DMM英会話に向いている人
1.学べる言語
レアジョブもDMM英会話も、どちらもオンライン英会話を提供していますが、対応している言語の数に違いがあります。
レアジョブ:英語のみ
DMM英会話:英語、中国語、韓国語(+日本語)
DMM英会話では、英語だけではなく中国語や韓国語を学ぶこともできるんです。
私の友人に、韓国語と英語を学んでいる人や、中国語と英語を学んでいる人がいます。
そういう感じで、何ヶ国語も学んでいる人にとっては、DMM英会話に登録しておけば、英語の他に韓国語や中国語も学ぶことができるのでとっても便利ですね!
2.在籍している講師数
在籍している講師数を比較してみましょう。
オンライン英会話は講師の入れ替わりがけっこう激しいので、2020年9月3日現在の講師数で比較します。
DMM英会話は韓国語など英語以外の言語も学ぶことができますが、ここでは英語を教えられる講師のみに絞って比較してみます。
レアジョブ:6367名
DMM英会話:7459名
DMM英会話のほうが、講師数は1,00人くらい多いですが、どちらも講師の数はとっても多いので、予約ができなくて困ることはまずありません。
(お気に入りの先生にこだわるなら、土日祝日などは争奪戦になり予約できないこともありますが、これはどこのオンライン英会話でも同じです)
ちなみにDMM英会話の場合は、
- 中国語の先生:22人
- 韓国語の先生:33人
- 日本語の先生:392人
も在籍しています。
中国語と韓国語は新サービスなので、まだまだ対応している講師の数は少ないですが、これからは多言語を学ぶことのできるオンライン言語学習サービスになっていきそうですね!
3.講師の国籍
講師の国籍による比較はこちらです。
レアジョブ:フィリピン人のみ(まれにフィリピン在住のネイティブもいる)
DMM英会話:ネイティブ・非ネイティブを含めて多国籍
レアジョブは、フィリピン在住のフィリピン人のみ(ごく少数だけネイティブもいますが)で運営されています。
いっぽう、DMM英会話の場合は、講師は世界中にいます。
様々な国の人と文化の違いなどについて話をしたい、ネイティブとしっかり話して学びたい、という人にはDMM英会話が向いているかもしれませんね。
4.教材の数
教材の数はどうでしょうか?頑張って数えてみました!
レアジョブ:1080単元+ニュース教材2種類
DMM英会話:3448単元+ニュース教材
DMM英会話の教材はレアジョブの約3倍あります。
DMM英会話の場合、キッズ英語のテキストや英検などの資格試験の教材も利用することができます。
レアジョブの場合は、幼児や小学生向けの英会話は「リップルキッズパーク」というレアジョブの子会社?のオンライン英会話が受け持っているため、教材は大人向けで厳選されているような感じになります。
教材の数を見る限りでは、DMM英会話はとにかくいろいろなテキストをやり散らかしながら伸ばしていこう、という雰囲気ですね。
一方、レアジョブはというと、教材をじっくり何周もしながら使うことで、確実に英語を身に着けさせよう、という会社側の意識の表れで、教材が少なくなっている気がします。
一見、教材は多い方が良さそうに思えますが、教材が多ければ自分がどれに取り組めばいいのかがわかりづらくなる、という欠点もあります。
その点、レアジョブの教材は厳選されたものに絞り込まれていますので、自分がどれに取り組むべきかがとてもわかりやすくなっていますね。
5.レッスンを開講している時間帯
レッスン開講時間で、レアジョブとDMM英会話の違いを比較してみましょう。
レアジョブ:6:00~25:00(24:30スタートが最終)
DMM英会話:24時間
フィリピンは日本と時差が1時間しかないため、レアジョブはレッスン開講時間が決まっており、深夜帯や午前6時以前の早朝の予約ができません。
反面、DMM英会話は講師が世界中にいるため、時差を気にしなくていいぶん、レッスンが24時間受けられます。
6.コースの数と価格
レアジョブとDMM英会話のコースと価格の違いを比べてみましょう。
まずはレアジョブから。
レアジョブのコース
- 日常会話コース
月8回 : 4,620円
毎日 25分: 6,380円
毎日 50分: 10,670円
毎日100分:17,600円 - ビジネス英会話コース/中高生コース
毎日25分:10,780円
DMM英会話のコースはどうかというと、
DMM英会話のコース
- スタンダードプラン
毎日25分: 6,480円
毎日50分:10,780円
毎日75分:15,180円 - プラスネイティブプラン
毎日25分:15,800円
毎日50分:31,200円
毎日75分:45,100円
となっています。
DMM英会話でネイティブプランを選択しないなら、価格はほぼ同じです。
レアジョブには月8回プランがあるので、毎日レッスンをするのはちょっと厳しい…という方の場合は、レアジョブを選ぶと無駄なくレッスンできます。
ネイティブから英語を学びたい、あるいは、英語以外に中国語や韓国語も学びたい、という場合は、DMM英会話のプラスネイティブプランを選択するといいですね。
7.レッスンの雰囲気と質
レッスンの雰囲気はどうでしょうか?Cocoはレアジョブを2年3ヶ月、DMM英会話を1ヶ月やりましたので、そのときの感じを書いていきます。
(1)レアジョブの雰囲気と質
レアジョブのレッスンは、本当の意味で「レッスン」らしいレッスンを提供してくれます。
私はフリートークが得意ではないので、基本的には何かしら教材を使ってレッスンを受けていました。
レアジョブでは講師の研修がしっかりなされていることもあって、どの講師とテキストを使ってレッスンをしても、みなさん同じような質の高いレッスンを提供してくれます。
訂正の数には講師によってややばらつきがありますが(私はあまり文法ミスをしない話し方をするので、文法訂正はどの講師とレッスンしてもほとんどありませんでした…)発音や表現訂正などは適宜入りました。
ニュース教材(Daily News Article)以外の教材は、すべて単元ごとに講師が4段階の評価をするような仕組みになっています。優・良・可・不可みたいな4段階なので大学の成績かよ!(古・今はSABCDの5段階が一般的)と感じもしましたが、例えば下から2番めの評価をもらった単元は自分が弱いところだとわかります。
そういう単元のみ再度復習してレッスンし直したりもできるので、レッスンごとに評価をもらえるのはありがたい仕組みだと思います。
数々のオンライン英会話を経験してきましたが、講師の質は高い傾向にあります。
印象としては、私が受けたなかだと2番目もしくは3番目に位置するのがレアジョブです(1番はビズメイツです)。
とはいえ、一定数へんな講師もいたりしますが、これはどこのオンライン英会話でもアリ得ることですので、そういう変な講師を指名しないように気をつければ、どの先生を指名しても満足のできるレッスンを提供してもらえます。(自分に合うか合わないかは別として、ね)
(2)DMM英会話の雰囲気と質
DMM英会話のレッスンの特徴は、なんといっても「とにかく楽しいレッスンを提供します!!」という雰囲気にあります。
実際、レッスンはやたらハイテンションで楽しいことが多いです。
レアジョブと比較すると、講師の質にはややばらつきがみられます。
私の場合、1週間の間に3回ほど、講師からレッスンのドタキャンをされてしまいました…。
フィリピン人講師でしたので、停電とかなにか事情があったのだと思いますが、そこがちょっと気になった点でした(レアジョブでキャンセルになることはそこまで多くはない)。
ただネイティブプランに加入した友人たちはもれなくドハマリしていますので、ネイティブプランの質はかなり高そうな印象をうけます。
女性目線で申し訳ないですが、レアジョブと比較するとイケメン講師さんが圧倒的に多いのはDMM英会話です。
DMM英会話の場合は、生徒たちによって講師が評価され、それを生徒が閲覧することができます。
DMM英会話をはじめたとき、すでにDMMでレッスンを受けている友人からは「評価4.90以上の講師を選ぶと、少なくとも”ハズレ”はない」と言われました。実際、4.90以上の講師は(自分に合わない講師もいたけれど)しっかりとレッスンをおこなてくれます。
レアジョブでは他の生徒からの評価は一切見られない仕組みになっているので、DMM英会話は評価を見て講師を選択できる点は優れていると言えるかもしれません。
(3)個人的には…
これはあくまでも個人的には、ですが、DMM英会話は講師のプロフィール画像がキラキラしすぎている点(みなさんいわゆる「リア充」に見えます)、レッスンそのものもやたらハイテンションのことが多く、元々ネクラな私はDMMでレッスンを受けるとなんだか疲れ切ってしまいました(笑)。
レアジョブはどちらかというと真面目系なレッスンになりやすい…というか、やたら明るい先生はそこまで多くありませんでしたので、私も自然体でレッスンを受け続けることができた、という点で、レアジョブを長い間継続できました。
8.Cocoが考えるレアジョブに向いている人・DMM英会話に向いている人
さて、いよいよこの記事の最後に近づいてまいりました。
DMM英会話とレアジョブのどちらかで迷ったとき、Cocoがおすすめするレアジョブ向きの人とは…
- 英語を最短距離で効率よく伸ばしたい人
- 真面目系、あまりチャラチャラしたのが好きではない人
- 毎日レッスンを受けることが難しい人
- 同じ教材を何度も繰り返しても苦にならない人
- ドM(レアジョブの女性講師はドS系が多いです)
ドM(笑)いやこれホントです。
いっぽう、DMM英会話に向いている人はというと、
- 朝活で早朝レッスンを受けたい人
- 明るく楽しくレッスンを受けたい人
- ネイティブから学んだり、多言語も学びたい人
- いろんな教材をたくさん使いたい人
- フィリピン人講師が向いていない人(実際います)
あたりでしょうか。
レアジョブもDMM英会話もそれぞれ特徴があります。
どちらも無料体験を受けることができますので、両方の無料体験を試してみて、どちらが自分に向いていそうか実際に確認して決めるといいですよ。
関連記事はこちら>>>
最後に、下のバナー【日本ブログ村】を応援クリックをして頂けると大変ありがたいです。ご愛読ありがとうございました!