Cocoです!
9月もレアジョブのスピーキングテストを受験しましたので、その結果を書いていきたいと思います。
今回は短いので目次なしで書いていきます。
9月のスピーキングテスト結果
英語学習を始めてから:2年9ヶ月目
レッスン受講時間:今月50時間、累計1050時間
今回のスピーキングテストの結果は、レアジョブ月例スピーキングテスト(8回目)とほぼ変わらない結果となりました。まあ1ヶ月で急激に伸びるというのはまずもってないので、この結果は大して気にしていません。
関連記事>>>
Phonology(音韻)の項目は定点観測していると、「B1」と「B2以上」を行ったり来たりしています。Q2かな?英語の単文を音読するテストがあるのですが、そこの調子が良ければ「B2」になり、前回のように途中で集中が切れてしまうとB1になるようです(当社比)。
それよりも前回到達したレベル7がマグレではなくてちょっと安心しました。笑
今は英検対策にしろ個人契約でのフリートークにしろ、できるだけ流暢に、一貫性を持って長く話すという練習をしているので、Accuracy(正確さ)は一旦置いておく方針を取っています。
スピーキングテストの結果を定点観測している上では、どうも私も発音はそこまでひどいものではなく(日本語アクセントだけど)相手がちゃんと聞いて理解してくれるレベルにありそうなので、一旦文法はおいといて「とにかくガンガン喋る」方向でレッスンを受けています。
文法の正確さにこだわり始めると、話している途中での自己訂正が多くなりがちで、そうすると流暢性が下がりますし、「何度も訂正をしていると何がいいたいのかわからなくなる」とスパトレの先生にアドバイスされているからです。
実際、最近スパトレでは「もっとグラマーをやれ」と講評に書かれることが多いですが、私が何に重点を置いて練習しているのか知らない先生なのでそういう講評はシカトしています。笑
レベル8に到達できればひとまず英語学習のペースは抑えてセブアノ語(ビサヤ語)に注力しようと思っているのですがレベル8に到達するのにどのくらいかかるのやら。笑
会員数80万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
最後に、下のバナー【日本ブログ村】を応援クリックをして頂けると大変ありがたいです。ご愛読ありがとうございました!