Cocoです!
いよいよCamblyでのオンライン英会話体験も4週目に入りました。
今のところはとても楽しく英語学習をさせてもらっています。
さて今回は4週目のできごとに関して述べていきます。
Camblyでは講師にメッセージを送って直接やり取りできる
日本のオンライン英会話とCamblyの仕組みに関して、全然ちがうなあと思う点は「講師にメッセージを送って直接やり取りできる」点にあります。
予約をすると講師のほうから「予約ありがとうね!レッスン楽しみにしてます!」みたいなメッセージが届きますし、こちらからも「次のレッスンではこんなことをしたいです」とメッセージを送ることもできます。講師と親しくなれれば、レッスン予約枠の交渉もできそうな気がします。
日本のサービスの場合は、基本的に講師との直接のやり取りは禁止されています。
それは引き抜きを防止するためとか、個人間でのやりとりによるトラブルを防ぐためとかいといと理由があると思うのですが、Camblyに関してはそういう規約が基本的には一切ありません。
そういう意味では、Camblyはかなり自由度の高いオンライン英会話です。
4週目のレッスンについて
さて、今週もめげずに評価の低い先生を予約しました。
月曜日:フィリピン在住のアメリカ人女性講師
先週はあくびが多くて難儀しましたが、今週は普通でした。
彼女の喋りの速さに慣れてきました(でも3割くらい聞き取れない)。
#Cambly 4週1回目
— ようこ@オンライン家庭教師(マナリンク) (@kuroneko100ten) 2020年9月21日
🇺🇸→🇵🇭在住👩
engooのDNを共有してもらいながら段落ごとに記事を要約。
tedious: boring(continues for a long time)
今日の単語はどこかで使えそうな気がする。
さて、火曜日と水曜日は評価の低い先生を予約しています。新規の先生を予約するときは、必ずメッセージを講師に送るようにしています。
そうすると、先生は事前にEikenってなんぞや?と調べてくれたりしますし、私のプロフィールなんかを見てくれるので、初対面でもスモールトークがしやすくなります。
そしてメッセージを送っておくと、たいてい講師からも返事が届きます。
先生に送っているメッセージは以下のようなものです。
Hello, I'm Yoko from Japan.
I'll take the Eiken test - one of the most popular English tests in Japan - next month. I need to practice 2-minute-narration, but Cambly doesn't provide any materials for Eiken. So, I'd like to use IELTS speaking part 2 material instead of Eiken. I look forward to taking your lesson!
Thank you :)
火曜日:アメリカ在住のフィリピン人男性講師(評価4.68)
火曜日の先生は強烈でした!良く言えば熱い!とにかく熱い先生でした。
最初に自己紹介して、私が話す機会はそこまで。その後はずっと彼のターン。
冠詞の使い分けの重要性について27分、私をおいてけぼりにして、ずっと熱く語っておられました。。
昔、別のオンライン英会話で数字の重要性について25分語られてレッスンが終わった(しかもそれが体験レッスンだった)ことがありますが、今回はその更に上を行きました。
まあこれはこれで面白かったのですが。
ちなみに途中で、「あなたのスピーキング早すぎてちょっと何言ってるのかわからないからゆっくり話して」と言ってみたのですが、無視して喋り倒されました。。
#Cambly 評価4.68
— ようこ@オンライン家庭教師(マナリンク) (@kuroneko100ten) 2020年9月22日
いやーこの先生強烈!
30分ずーっと冠詞について一方的に熱く語られてレッスン終了😂
私喋ったの3分だけよ😂
私はこの先生の熱意にはついていけないわ😂
水曜日:イギリス人男性講師(評価4.59)
穏やかな先生でした。横浜に住んでいたことがあるとか。
ただTweetにあるとおり、PCが拾う音が割れてしまっていて聞き取りづらくて。何度も聞き返さないといけなくてちょっとイライラしました(私が)。
#Cambly 評価4.59
— ようこ@オンライン家庭教師(マナリンク) (@kuroneko100ten) 2020年9月23日
先生は悪くなさそう(ただ喋りはあまりうまくない)だけどPCの内蔵マイクが残念なんだ、音割れして何言ってるのかわからない。
ヘッドセット買って使うだけで評価上がると思う。
Camblyの先生ヘッドセット使ってる人が少ないから音悪くて聞こえづらいことが多い。
Camblyの先生はヘッドセットを使わない人が多い
レアジョブやDMM英会話と比較すると、Camblyの先生方の音声ってかなり聞き取りづらいです。
レアジョブやDMMの場合はちゃんと講師を指導する人からのチェックが入っているからでしょうか?特にフィリピンの先生はほとんどみなさんヘッドセットを使っているのできちんとマイクが音を拾ってくれるし聞き取りやすいんですよ。
中にはノイズキャンセルのソフトをインストールしている先生もいたりするくらいです(私の個人契約の先生はそうしてる、隣の家の犬がやたら吠える上に空港が近くて飛行機がうるさいから)。
対してCamblyの先生はヘッドセット使用率がかなり低いです。
中にはそれでも音がよく聞こえる先生もいらっしゃるのですが、音が悪い先生もわりと多かったりします。
これが母語でのやりとりなら音が悪くても問題ないのですが、母語ではない言葉でのやり取りだと、音が悪い状況で相手の言っていることを聞き取るのはちょっとつらく感じました。
次週に続く!
最後に、下のバナー【日本ブログ村】を応援クリックをして頂けると大変ありがたいです。ご愛読ありがとうございました!