2020年5月の個人契約オンライン英会話の記録です。
5月の受講回数
3月に個人契約に切り替えてから2ヶ月が経過しました。
今月も、1日を除いて英会話レッスンを受けさせてもらったので、合計30日のレッスンです。
契約は月に22日程度でお願いしているはずなのですが、一般的なオンライン英会話よりは私の提示額が高いので、よほどのことがない限りは休まずレッスンをしてくれます。
あと個人契約でお願いしている先生はほんとうに律儀です。
先日、なにか変なものを食べて食あたりを起こしていました。
顔色真っ青で体調悪そうだったので「今日は早めに終わっていいよ、今日の分は50分ぶん支払いするから」といったのに、結局45分やってくれて、残りの5分は翌日のレッスンを延長して消化してくれました。
こういうところがなんだか日本人ぽくて信頼できるので、この先生を選んでよかったなぁと思います。
#オンライン英会話
— ようこ@オンライン家庭教師(マナリンク) (@kuroneko100ten) 2020年5月30日
🙃がどうも食べ物にあたったようで開始早々顔色悪い。
今朝、今月分のレッスン代金を送金したとき、ちょっとだけ色つけて送ったので無理したっぽい。
結局今日は45分で終了。借りは明日返すと言われたけど、一応断りを入れた。
でも律儀だから明日きちんと5分延長するんだろうな。。
5月の英会話レッスン内容
50分のレッスン時間で、ニュース記事を使ったディスカッションを前半に行い、後半は会話教材or英検準1級の過去問を使ってレッスンをしています。
私の場合は話す経験を積むということももちろんなのですが、語彙が貧弱なので、そこを強化するために会話教材や準1級の過去問を使っています。
ニュース記事は論理立てて話す練習に使っています。
記事の要約はOKを出してもらえる日はほとんどありませんし、ディスカッションでもけっこう容赦なく突っ込まれています。
これまでは要約は記事本文を引用しながら行っていましたが、そろそろ記事の内容を自分の言葉で言い換えて述べる練習も行っていきたいと考えています。
#オンライン英会話
— ようこ@オンライン家庭教師(マナリンク) (@kuroneko100ten) 2020年5月29日
記事読みながら
😺piarってなに?TOEICのPart1で見たことある気がするけど!
🙃これやで(写真)
😺meadowってなに!
🙃これやで(写真)
😺ingeniousってなに!あ、stupid!?
🙃勝手に対義語にしないで🤣🤣🤣
今日はボキャ貧発揮
最後めっちゃ笑われたけど接頭辞inやんか… pic.twitter.com/uqy29dfeGN
#オンライン英会話
— ようこ@オンライン家庭教師(マナリンク) (@kuroneko100ten) 2020年5月25日
🙃七大陸の名前をすべて言いなさい
😺北米、南米、オーストラリア、South poleじゃなくてアンタークティカ、アフリカ、ユーラシア…あれ?
🙃おかしいぞ
😺日本の地理は6大陸で習うねん
🙃それは日本がおかしい
😺ユーラシア分けるからアジアとヨーロッパか
5月の受講料
1回215ペソ×30日=6450ペソ。
ただけっこう延長してレッスンしてくれた日が多かったので、1日分余分に支払い、合計は6665ペソでした。日本円換算で14,300円くらい。
Paypalでサクっと送金しておわりです。
最後に、下のバナー【日本ブログ村】を応援クリックをして頂けると大変ありがたいです。ご愛読ありがとうございました!