こんにちは!Cocoです!
- オンライン英会話って安いし通学不要だし気になる。
- けど実際にレッスンの質はどうなの?
- 講師は優しいかな?
- 初めてなので不安。
今回はそんな、オンライン英会話をやりたいけれどちょっと不安で勇気が出ない、という方のために、レアジョブ英会話 で2年3ヶ月レッスンを受講したCocoが、レアジョブでのレッスンの質について述べていきます。
- 私のレアジョブに対する全体的な評価
- レアジョブの授業・講師の質
- レアジョブの講師の質が高い理由
- レアジョブで質の悪い講師にあたったら
- レアジョブのレッスンの通信状況
- レアジョブの講師はフレンドリーか
- レアジョブの講師に訛りはあるか
- レアジョブ受講で効果はあったか
- まとめ
私のレアジョブに対する全体的な評価
かれこれ2年以上レアジョブ英会話 でレッスンをしてきました。
最初の半年は「毎日25分コース(あんしんパッケージ付き)」で、そこから1年は「毎日50分コース(あんしんパッケージなし)」、最後は「毎日100分コース(あんしんパッケージなし)」で受講していました。
全体的な評価を数字で表すなら、5段階中の4。私自身はおおむね満足しています。
レアジョブの授業・講師の質
正直なところ、授業の質は講師によるところが大きいです。とても授業のうまい講師は、とことん上手ですし、こちらをどんどん話させようとします。
ほめすぎないけれど、適度にほめる。その具合が絶妙です。
また、レッスンの上手な講師はほんの数分で生徒のレベルをきちんと把握して、生徒が理解できる速さで・単語でレッスンを進めてくれます。
レッスン内で講師が話すことのなかで、わからない語が出てくるのが1~2個、という状態にうまく持っていってくれます。
この程度だと、「その単語はどういう意味?」と聞き返せば講師は教えてくれます。
また、1レッスンで新しい語に1~2個だけしか出会わないというのは、自分自身もレッスンの復習をするときに消化不良を起こしません。
ただし、ハズレの講師も中には存在します。
よく出くわすのが、レッスン中に「何か食べている」講師。
レッスン中にYoutubeか何かの動画を見ている講師。ビデオチャット不可の講師だと、頻繁にこれがあります。
おそらく生徒以外の誰かとチャットでもしているのであろう講師とか。
レッスン中、こちらのチャットボックスに何か送ってくるわけでもないのに、終始タイピングしている音が聞こえます。
あとは、こちらのレッスンリクエストに応じてくれない、独りよがりなレッスンをする講師もまれにいます。
レアジョブの講師の質が高い理由
レアジョブに在籍している講師の質が高い理由は2つあります。
- 研修制度がしっかりしている
- 生徒のレベルが高い
(1)研修制度がしっかりしている
どうもレアジョブは講師の研修をかなり念入りに行っているようです。
たとえばビジネスコースや中高生コースの指導ができる講師の場合、毎月のように研修があります。
一般コースの講師でも、契約更新のたびにテストや研修を受けなければならないようです。
こうして、きちんと講師の教育をしてくれているからこそ、質の高いレッスンを提供できるのです。
(2)生徒のレベルが高い
生徒のレベルが高いというのは、生徒の英語のレベルのことというよりは、生徒の社会的地位のことです。
私のお気に入りだった先生のレッスンをよく受けていた生徒さんは、医師や弁護士など、非常に地位の高い職業に就いていらっしゃる方が多いそうです。あとは現役教員もかなり多いとか。
つまり、講師は、そのような専門職の生徒さんたちと話をしながら、自らも学んでいくのです。
だからレアジョブの講師は、全体的に深い教養をもった人たちが多いです。
レアジョブで質の悪い講師にあたったら
正直なところ、オンライン英会話を始めて間もない頃は、上に書いたような「はずれ講師」にあたる可能性が高いです。
なぜなら、自分にとっていい講師とはどのような講師かもわかりませんし、出会う講師すべてが初対面の講師だからです。
このような質の悪い講師に当たったとしても、過剰に落ち込んだり怒ったりする必要はないと私自身は思ってます。
オンライン英会話のメリットは、講師を固定する必要がない、という点にあります。
もしも質の悪い講師に当たったら、今後、二度とその講師を指名しなければいいだけの話です。
レアジョブ英会話 には、特定の講師を自分の予約画面から非表示にする機能があります。非表示は最大で150人まで登録できますので、非表示機能をうまく活用しながら、講師を探してみましょう。
お気に入りの先生の予約が取れないときは、初対面の講師とレッスンをしますよね。
初対面の講師とレッスンをすると、どうしても「質の悪い講師」に当たることがあります。
ただ、個人的にはそのような講師に当たっても「今日は運が悪かった」くらいにしか思っていません。これは日常茶飯事なので。
慣れてくると自分にとっての「いい講師」がわかりますし、見つかります。
自分にとっての「良い講師」を複数名作っておき、順にローテーションしていけば、イライラすることなくレッスンを受けられますよ。
レアジョブのレッスンの通信状況
フィリピンはインフラが未発達の国です。ひとたび雨が降れば、洪水になるのが当たり前の国です。日本とは異なる環境に暮らしている講師たちばかりです。
インターネット環境の整備も、東南アジア諸国の中で抜群に遅れています。
マニラ首都圏在住とか、セブやダバオ在住とか、フィリピンでの大都市圏に住んでいる講師とやりとりしていると、そこまで不便は感じません。
でも、地方都市在住の講師とやりとりをすると、停電だのでレッスン継続が難しくなることがあります。
特に雨季や台風の時期は講師によるレッスンキャンセルが相次ぐことがあります。
私はそれは諦めていますので、あまり気にしていません。そういう不便を含めて、安価でサービスが提供されていると考えているからです。
通信環境のストレスなくオンラインレッスンを受けたいなら、ネイティブのみが在籍するオンライン英会話のほうがいいです。
レアジョブの講師は、基本的には自宅からレッスンを行います(一部センター勤務の講師もいますが)。
スカイプ越しに子どもの声がしたり、ときには講師の子どもが乱入してきたり。鶏や犬がそのへんで鳴いていたり、うるさいバイクの音がしたりというのがしばしばあります。
私はそれらの音からフィリピンの生活環境が類推できて楽しいのですが、そういう生活雑音が気になる人がいるかもしれません。
レアジョブの講師はフレンドリーか
フィリピンの人たちは、朗らかでフレンドリーな人が多いですが、実際にフレンドリーかどうかは人によります。
私のお気に入り講師の何人かはものっすごく怖い講師でした。話し方がぶっきらぼうでおっかないです。
ただ、そういうぶっきらぼうな講師のほうが、レッスンはうまかったりするんですよね。
だから私は、基本的には明るく楽しいレッスンを提供してくれる講師をメインで指名し、ときどき「おっかない」講師の指名をします。
レアジョブの講師に訛りはあるか
訛りも発音のクセも講師によってはあります。特に40代以上の講師だと、訛りの目立つ講師がいるのは事実です。
ただ、多くの講師は聞き取りやすい英語を話してくれます。
また、少なくとも彼らの英語は私よりうまいので、私はあまり気にしてません。
レアジョブ受講で効果はあったか
レアジョブを始めて2年3ヶ月で、私の英語はとても伸びました。
もちろんレアジョブでのレッスン以外の自己学習も行っていましたが、最初は挨拶すらままならかったのが、最後にはニュース記事を使って講師とディスカッションがきちんとできるくらいにまではなりました。
ただ、言語の習得には、10年単位の長い期間が必要です。
スピーキングで使える語彙や文法は確実に増えましたし、日本語を意識せずとも英語が口からすらすら出ることがかなり多くなりました。
まとめ
レアジョブの講師やレッスンの質を一言で表すと「かなり高い」ということができます。
講師の先生方はみなフレンドリーで親切、教養もあり、全体的にレベルの高いオンライン英会話サービスです。
教材を使ってレッスンし、自己学習を欠かさなければ必ず結果はついてきますよ!
初月半額キャンペーン実施中!2回の無料体験ができます↓
最後に、下のバナー【日本ブログ村】を応援クリックをして頂けると大変ありがたいです。ご愛読ありがとうございました!