Cocoです。
この記事では、大学生や短大生、専門学校生、そして社会人の方を対象とした進学情報サイト「スタディサプリ進路」を紹介します。
スタディサプリ進路はこんなサイト
社会人や大学生になってから、なんらかの事情で進路を変更する場合、高校生の頃と比較して情報を得ることがなかなか難しいのが現状です。
そもそも大学や専門学校によっては、おおっぴらには「社会人歓迎」とは書いていないこともあります。
また、入学してから高校新卒の学生さんたちばかりで驚いたりすることもあります。
この「スタディサプリ進路」はもちろん高校生版もありますが、今回紹介するのは社会人や大学生のための進学情報ばかりが掲載されています。
新しい分野に挑戦したり専門知識を深めてスキルアップしたいという社会人や大学生を歓迎する専門学校や大学が多数掲載されているのです。
スタディサプリ進路(大学生・社会人版)では、大学生や社会人の方を募集している学校を一覧で紹介しています。
また、学部学科の詳細や学費のこと、学校見学会、オープンキャンパス情報、入試情報なども掲載されていますし、気になった学校の資料はまとめて一括で請求することができます。
スタディサプリ進路でできること
スタディサプリ進路は、就職体験談やチェックシートによる自己分析などがあり、オリジナリティ溢れるコンテンツになっています。
1.未来検索
学校の卒業後のキャリアについて知ることができます。
すでに目指している職業に就いた方の体験などが詳細に書かれています。
2.自己解析
自分がどんなことに向いているのか、何なら興味をもってやれるのかを 知らないことには、進路選択が難しくなってしまいますよね。
自己解析のコーナーでは、簡単な質問に答えるだけで、向いている仕事や学問の候補を診断することができます。
3.業界/仕事・資格/学問
ものづくり、金融、医療福祉など、様々な業界について、どのような仕事があるのかを詳しく調べることができます。
4.学校を探す
大学生や社会人の方を受け入れている大学や専門学校をここから調べて探すことができます。
気になった学校については、パンフレットや願書などを請求することもできます。
5.オープンキャンパス
それぞれの学校のオープンキャンパスの情報を調べることができます。
エリアや校種、学びたい分野、開催日などによって絞り込みながら探すことも可能です。
6.入試/出願
入試や出願の日程などを検索することができます。
入試の種類などからも検索が可能です。