Cocoです!
うっかりMLM(マルチレベルマーケティング)の勧誘に遭遇した話3回目です!
前回の記事はこちら>>>
個別説明会を開いてもらうことに
前回のLINEによる無料セミナー終了後に、Aからメッセージが届いていました。もしよければ個別に詳しくお話させていただきますよと。
ヒマだったので快く了承して、日時を設定しました。通常はセミナー終了直後に個別説明を行うようですが、今回は私がそのMLMの会社のことを調べる時間が欲しかったので、翌日に設定してもらいました。
企業名でグーグル検索すると、出るわ出るわ
企業名でグーグル検索しても、なかなか企業のサイトが見つかりません。これほんと不思議なんですけど、MLMの会社ってそこそこ有名になるまでは、ブロガーさんのブログ記事が上位を占めてしまってなかなかほんちゃんのサイトが出てこないんですよね。
アルファベットでググってようやく見つけました。その企業。
というか、アフィリエイトのWebサイトは出てくるのだけど、そのアフィリエイトの商標名と企業名が異なります。
屋号と企業名が異なることはよくある話なので、今度は企業名をそのサイトから探してグーグル検索します…が、それらしい企業がヒットしません。
同じ名前の株式会社がいくつかあるらしく、全く別業種の会社のWebサイトは見つかるのですが、ASP(アフィリエイト)を主体としている企業のWebサイトがないんですよ。
今どき企業のWebサイトがない株式会社なんてあるの???自営業ならわかるけれど。
とりあえず、わんさか出てくるブログと、アフィリエイトサイトの会社情報をもとにすると、その企業はこんな感じ。
- 設立は2017年11月
- 本社は新宿
- 名古屋、大阪、福岡に支店あり
- 資本金不明
- 年商も不明
- 代表取締役はよそのMLMで一儲けした経歴のある人
あーなるほど。。。自分がもっと儲かりたいのでMLMを自ら始めたのか。。。
あとは個別相談会当日に質問したいことをメモにまとめておきました。
A氏のアップが対応してくれた
さて、相談会はAのアップ(だと思われる)Bさんが対応してくれました。
Aが拾ってきたカモをBがクロージングして入会させるような算段だと思われます。
自分の3世代下のダウンまでは自分の収益になるので、おそらくそこまでは必死で営業をかけるのだろうと思われます。
こちらもまたLINEのグループ通話を利用して行われました。だいたい相談にかかったのは30分くらい。
私の質問内容と、B氏の答え
簡単に挨拶をしてから本題に入っていきます。
質問:このビジネスは人を紹介して仲間に取り込むのがメインですよね?
答え:このビジネスで実施する広告は2つ。商品を紹介することと、人にビジネスチャンスを紹介すること。
今はアフィリエイター獲得のため、ビジネスチャンスを人に宣伝するのがメインになっている。
質問:アフィリエイトで紹介できる商品は具体的に何があるのか?
答え:SNSの自動化ツール(インスタグラムなどのいいねやフォロワー獲得など)、ネットビジネスに関するノウハウ教材、副業に関する商材など。
質問:サプリや生活用品などの具体物が存在する商品というよりは、情報商材がメイン?
答え:そうですね。セミナーを含めて、情報がお金に変わる時代だからこそ、情報の販売は重要。
質問:自動化ツールや情報商材なら、同じような内容の商材を提供しているインフォトップなどもあるが、MLMをやっているASPに登録するメリットとは?
答え:アフィリエイトリンクの拡散によってアフィリエイト可能。また、独自のサービスとして、(1)ブランド品を安価(定価の半額程度?)で購入可能(2)転職支援サービスの利用が可能(3)登録した人がサービスを利用すると、こちらに利益が入る(転職支援サービスなども含む)
質問:この企業は2017年11月に創業しているが、サービス開始して2年半が経過しているのに、まだ先行者を募集している理由は?
答え:現在の会員数は22000名程度でまだ導入期。2022年には20万人くらいになる予定。現在は企業の成長期なので先行者を募集している。
※先行者:人を紹介しまくって利益を得られる人のことを指す
質問:ASPのWebサイトは見つけたが、企業のサイトが見つからない。現在の年商は?
答え:4/4に新しい事業の発表予定だったがコロナの影響で延期になった。来週にならないとわからない。←答えになってない
質問:セミナー資料の中で、2022年に月商60億円(会員数20万人)の見込みとあったが、つまり現在の月商は6億円くらいあるのか?もしも決算書類が公開されているのであればURLを教えて欲しい
答え:わからないので確認しておきます。
※現在会員数20000人なら月商6億円、年商72億円くらいはあるってことよね…?
質問:結局MLMですよね?
答え:MLMの要素も一部取り入れているのはたしか。ただし今はあくまでもアフィリエイターの募集。
結局どうにも的を得ない回答ばかりでした。
私があまりに変なことばかり聞くので、最終的には「強制はしませんし、入る・入らないは自由ですから!」と言われました。笑
ただとにかく主張されたのは「このビジネスはSNSを使って行うものなので今の時代に合っている」ということ。とにかくこれを言いたいがための個別相談会だったような気がします。
さいごに
結局勧誘する側も、正直中身をよくわからないまま勧誘している感がありました。
詳しいことは知らないけど、誰かを仲間に引き込めば自分の収入になるから引き込みたいだけ。そんな感じが見え隠れしていました。
MLMだと、やり手の元営業マンなんかを引き込んで、強引にクロージングして加入させるような手法を取るのかなと思っていましたが、どうもそれもありませんでした。
クロージングもうまくないので、営業には慣れていない様子。
本気で会員数を増やしたいなら、どこかのやり手の不動産営業マンなんかを呼んできて、それこそ営業トークを叩き込むセミナーでもやったほうがいいんじゃないかとすら思いました。
SNSを使ってMLMの勧誘をされるというのは私にとっては初めての体験で、なかなか興味深かったのは事実です。SNSを使えば、顔見知りでなくても時間や場所を問わずに勧誘ができるようになるので、今の時代に即した手法のひとつなのかもしれません。
ただ反面、結局はLINEを通じての勧誘ですので、仮にしつこくされたとしても逃げ切るのは容易です。グループ通話切ってブロックしちゃえばいいだけですからね。
そういう意味では、このMLMはある意味「断りづらい日本人でも気軽に断ることのできるMLM」と言えるのかもしれません。笑
最後に、下のバナー【日本ブログ村】を応援クリックをして頂けると大変ありがたいです。ご愛読ありがとうございました!