Cocoです!
最近、とあるMLM(マルチレベルマーケティング)の勧誘にあいました。人生で3回目の話です。
前回の話>>>
今回は「無料のオンラインセミナー」について書いていきます。
オンラインセミナーはLINEを利用
オンラインセミナーはLINEを利用して行われました。
まずは、私を勧誘してきた人(Aとします)とLINEでつながり、AからLINEセミナー練習用のグループへと招待され、そこでセミナー参加に関する注意事項を受けます。
注意事項というのは、
- こちらのマイクはオフにする
- チャットボックスに書き込みをしない
ということ。
マイクのオフの仕方と、LINEのグループ通話への参加方法のレクチャーを受けました。
セミナー用のグループに招待される
どうやらセミナーは月・水・金・日の13時と20時に開催されているようです。
私はそのうち1つを選びました。すると、その当日にAからグループへの招待がありました。
セミナーの開始時刻の15分前から、LINEのグループ通話をすることができますので、15分前にグループにアクセスして参加します。
参加したらすぐにマイクをオフにして待機します。
時間になるまでは、司会者の方が「マイクをオフにしてください~」とずっと話し続けていました。どうも何名かの参加者がオフにしていなかったようです。
セミナー開始
時間になると、セミナーが始まります。
最初に司会者がセミナーの注意事項を説明をしました。
つまり
- マイクはオフ
- 書き込みNG
- 守れなければ退出
などです。
また、セミナー中は画像の共有がありますが、それは保存したりコピーしたりはだめだとのこと。
次にセミナーの講師が出てきて、10分ほど自己紹介がありました。
要約すると講師はイラン在住、イラン人と結婚してビジネスにも成功し、幸せに過ごしているらしいです。
つぎに出てきたのが、「自由人」「不自由人」の話。
労働収入を得ている会社員や自営業者などは「不自由人」。
権利収入を得ている投資家や作曲家、ビジネスオーナーなどは「自由人」だそうです。
ネットやSNSを活用することでどうやら「自由人」とやらになれるらしい。
また、これから先は「AI時代」になるから、どんどん仕事が減ってしまいます。
だからこそ、ネットを活用して収入を得られるようにすることが大事だと。
好きなことをすることで自分のフォロワー(ファン)を増やし、そこから収入を得られるようなYoutuberやインスタグラマーなどは理想的。
とはいえ、一般庶民が1万人以上のフォロワーを抱えて活動するのは難しい。
そこで今回紹介するのは、そんな「ガチのインフルエンサー」にならなくても、権利収入とやらを得られるようにしようではないか!という手法。
だからまずはこの紹介するビジネスとやらを副業から始めてみないか、という勧誘のようでした。
セミナーという名の勧誘です。そりゃそうか。
--------
しかし個人的に思うのは、私を勧誘したAは「ほんの少しのお仕事で」収入を得る、みたいな言い方をしていたわけで。
仕事をするってことはセミナー講師の言う「労働収入」であって、「権利収入」とは言えないよなぁ…自分のダウンが稼ぐようになれば別だけど。
---------
さてここで始めて出てきました会社名(正式には看板名)。
ASPの運営会社。つまりアフィリエイトだということです。
--------
ん?アフィリエイトをすることで儲けようということか…?
アフィリエイトの話ならちょっと聞いてみようかな。
---------
アフィリエイトというのは、このブログにもときどきバナーをはっていますが、企業の広告を行う代わりに、企業からいくばくかの広告宣伝費をいただける仕組み。
これそのものはなーんにも怪しくないのです。
例えば、アフィリエイトの有名どころのサイトだと、A8.net とかもしもアフィリエイト
とかがあります。
さて、講師の人曰く、
通常のアフィリエイトは参加が簡単だけれども、稼ぐのが難しい。
ところがこのアフィリエイトなら!
商品を紹介することによる収入以外に「あること」をすることで稼げるようになる特徴があるらしい。
ここのASP運営会社が扱っている商品の特徴として挙げられるのは3つ。
1.簡単…スマホ1台でできる(ブログもやろうと思えばスマホ1台でできるけどな
2.自動化…ツール使用により(※ツール有料
3.仕事の自由化…好きな時間にできる
そして集客のツールに関してはSNSを使用。主にインスタとLINE。
商材はというと、主に情報商材。
SNSの自動化ツールであったり、How toであったり。
-----------
ふーん。自動化ツールって買ってまで欲しい人いるのかなぁ。
無料ソフトけっこうたくさんあると思うのだけど。
-----------
さて肝心の収益の仕組みについて。
4つの収益形態があるという。
- アフィリエイト
→商品紹介による収入(売上の25%) - バイナリーボーナス
→人を紹介して入会させることで得られる。
なおダウン(自分の紹介者)がさらに人を紹介すると自分にも紹介料が入るのだけど、これが収入の要になっている。 - タイトルボーナス
→会員のランクによってボーナスが出るしくみ。
下から4番目の「ディレクター」以上になるともらえる。 - タイトルマッチング
→自分の3世代下のダウンまでの報酬がもらえる仕組みだとのこと。
このビジネスで成功するためには、
- ネットビジネススクールという動画授業を購入して学ぶ
- 有料会員になる
ことが必要。
アフィリエイトサイトに登録して、普通にアフィリエイトするところまでは無料。
でも人を紹介してボーナスを獲得したり、ダウンが販売したものから収入を得るためには、有料会員になることが必要と。
--------
アフィリエイトの皮をかぶせたMLMだということがよーくわかりました。
もうここでがっかりして即退出してやろうと思ったのですが、せっかくなので続きを聞いていきます。
--------
さて、ASP運営会社内での会員制度の違いがありました。
会員には大きく分けて3種類があります。
- A:無料会員
- B:有料会員(月々5000円前後の支払い/自動化ツール購入)
- C:有料会員(約10万円/永久サポート付)
会員種別ごとの収益としては、
無料会員はただのアフィリエイターなので、月の収益見込みは5000円程度。
有料会員はMLMの仕組みを利用するので、がんばり次第でいくらでも収益が発生するとのこと。
MLMで自分のダウンを獲得するための方策は、以下の通り。
1.フェイスブックやインスタグラムでの情報発信(投稿内容は指示される)
↓
2.興味を持った人をLINEに誘導する
↓
3.あとは自分のトップなどが営業かけて仲間にする
今ならまだこの制度を使っている人が少ないので、がんばり次第でいくらでも稼げるようになると。加入したい人は紹介者からいますぐ紹介コードをもらって登録してください、というところでセミナーが終了。
このあと、10分ほどの休憩をはさんで、さらに話を聞きたい場合は別のグループで個別説明会が実施されることになります。
セミナー終了後のLINEグループは
セミナー終了と同時に、大量の人たちがグループを退会していました。まあそりゃそうだよね…。
面白そうだったのでしばらく様子を見ていましたが、このセミナーのためのLINEグループには相当数のサクラもいたはずですので、実質「新規のダウン見込み」は100~150名程度だったと予測します。
そのうち、そのLINEグループの名前が変わりました。グループの名前は「○月○日○時 LINEセミナー」のようなものでしたので、日付と時間が次回の日程に変わっていました。
そのまま放置しておくと、またもう一度セミナー参加できるかなと思いましたが、運営もそこまであほではないようで、翌日には強制退会させられていました。笑
さいごに
このあと、Aから連絡があり、セミナーの感想と個別説明会への参加をするかどうかたずねられました。ちょっと時間が遅かったので、個別説明会に関しては翌日に設定してもらいました。
(その間に、会社に関して少し調べるために時間が欲しかったのもあります)
次回に続きます。
次の記事>>>
最後に、下のバナー【日本ブログ村】を応援クリックをして頂けると大変ありがたいです。ご愛読ありがとうございました!