Cocoです。
わたしがレアジョブをやめることにした理由 でも書いたとおり、私はレアジョブをやめることにしました。
レアジョブさんにはさんざんお世話になったので、レアジョブを2年使って私の英語がどのくらい伸びたのかを残しておきたいと思います。
レアジョブを始めた当初の私の英語力
これはレアジョブを始めてから3ヶ月経ったときのスピーキングテストの結果です。
始めた当初はレベル3からのスタートでしたので、この時点で1段階上がっていることにはなっていますが、まだまだ全くと言っていいほど話せなかった時期です。
レアジョブを始めた当初は、「英語を話す」ことに慣れていなかったこともあって、最初の簡単な挨拶でつまづき、「今日なにしてた?」などのスモールトークで躓きと散々でした。
今思うと、この頃に予約を取っていた講師は、ほとんどまともに話せない私に対して、よくもまあ辛抱強く付き合ってくれたものだと思います。
写真左側にグラフがあります。12時の方向から時計回りに読むと「伝える力」「発音」「文章構成」「文法」「理解する力」「流暢さ」となっています。
単位は%となっていますが、いまいちよくわかりません。
とにかく20%台のオンパレードですので、私の英語がいかに話にならないレベルだったか、ということだけはわかります。
会員数50万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
現在の私の英語力
これから2年経った私の英語はこのくらい。
各項目、だいたい10~20%ずつ伸びているような感じです。
この頃になると、大抵のことは言えるようになってくるので(それでも複雑な話はできないけれど)講師とかなりスムーズにコミュニケーションが取れるようになります。
ニュース教材を使って、予習なしでどうにかディスカッションがどうにかできるようになったのはつい最近です。
レアジョブでの総学習時間
レアジョブでの通算レッスン回数は、約1650回。時間にすると820時間以上のレッスンに取り組んだことになります。
また、レアジョブのレッスン以外にも、平均して1~2時間程度の英語学習は欠かさず行っているので、レッスン外での学習時間はだいたい1100時間程度。
合計すると、この2年ほどで約2000時間を英語学習に費やしてきた計算です。
私の場合は「英語を効率よく伸ばす」ことではなく「英語を楽しみ、その副産物として英語が伸びる」を前提に取り組んできたので、正直他の方よりは伸びていないのではないかな、と思っています。
もっとガチれば(≒実用英会話オンリーで各レベル何周もしてスラスラ言えるまで取り組めば)もっと早い段階でこのくらいまで伸びたと思うんですけどね、どうしても実用英会話が嫌いで。。。
レアジョブで出会った講師たち
今は、レアジョブで出会った講師たちにありがとうとお別れを言うために1日1コマのレッスンを取っています。
もうすぐ手持ちのレッスンチケットをすべて使い切るので、使い切ったらレアジョブとはサヨナラです。
たまに変な講師に当たって不快な思いをすることもありました。でもレアジョブの講師は5000人ほどいるので、自分にとって話しやすい、相性のいい先生たちもたくさんいました。サブちゃんとかケイとかルキとか。
ケイには「どうせまた戻ってくるんでしょ?」なんて言われてますが、今のところはもう戻るつもりはないです。
最後に、下のバナー【日本ブログ村】を応援クリックをして頂けると大変ありがたいです。ご愛読ありがとうございました!