Cocoです!
英会話でディスカッションしているとき、
Do you think ~? とか Do you agree ~? とか聞かれて、答えに困ることはありませんか?
YesともNoとも言えなくて、「どっちでもない」「明確にYesともNoとも言えない」というときに使える便利な表現を、先日レアジョブ英会話 の講師に教えてもらいました。
賛成とも反対とも言えないときに使えるのが
I’m on the fence.
という表現。
「on the fence」を辞書で引くと、
比喩〉どっちつかずの態度で、まだ態度を決めかねて、中立の立場で、様子見をして
などという意味が出てきます。
つまり「どっちとも言えない」と表現するのにぴったりな言葉。
私はこの表現を聞くと、柵やフェンスの上に乗っかって、どっち側に降りようかな~と迷っているようなシーンをイメージします。
このイメージと「どっちとも言えない」という表現はぴったり重なりますよね。
この表現を教わったのは🐸先生。
ディスカッション中、彼の意見を尋ねたときに出てきた表現でした。
数日して、私も同じように使ったら「I like it!!」とものすごく喜んでくれたんですよね。講師としてはやっぱり教えたことを使ってくれると嬉しいんでしょうか。
その後、何度か別の講師とディスカッションするときにも使っていますが、この表現を使って訂正されることもなく、講師たちもきちんと意味を理解してこちらの話を聞いてくれているようです。
あまり頻繁に使っていると、相手に「優柔不断だな」「意見がないのかな」と思われるかもしれませんが、どうにも答えようのない、本当にYesともNoとも言いがたい場面に出くわしたときはぜひ使ってみてください。
私はこの表現を知ってから「絶対にYes/Noの二択で答えなければいけない」という呪縛(笑)から解放されて、ディスカッションで話すのがとても楽に感じるようになりました。
#レアジョブ 🐸
— ようこ@教育業【英語嫌いな英語垢】 (@kuroneko100ten) 2020年2月2日
Do you think ~?で始まるディスカッションの質問、I'm on the fence.(なんとも言えない)という表現を覚えてからは話すのがずっと楽になった。
Yes/Noの二択でなくてもいいんだ!と思うとすごく楽に話せる。
そしてこれを教えてくれたのは🐸で、今日使ったらすんごい喜ばれた。
最後に、下のバナー【日本ブログ村】を応援クリックをして頂けると大変ありがたいです。ご愛読ありがとうございました!