Cocoです!
2018年1月からレアジョブ英会話 でオンライン英会話を始め、2020年3月までに1回25分のレッスンを約1600回(800時間)受けてきました。
その経験から、英語超初心者、つまり中1レベルの英語も怪しい、というの方がいきなりオンライン英会話を始めるのは、あまりオススメではないかなと感じています。
とは言っても、超初心者でも興味を持ったときが学習のはじめどき。
この記事では、英語がぜんぜんわからないけれどオンライン英会話を始めてみたい、という方のために、オンライン英会話を始める前に準備しておいたほうがいいこと、英会話を始めて間もない方がすべきことについて紹介しています。
1.オンライン英会話で撃沈しないために初心者がすべきこと
(1)中学1年生レベルの英語を身に着けておく
オンライン英会話は基本的に、日本語の話せない外国人講師と英会話をすることになります。
相手の言っていることが聞き取れない、全くわからない、ほとんど話せない、という状態では、レッスンを進めていくことができません。
つまり、オンライン英会話を始めるためには、せめて、中学1年生レベル(英検5級程度)の英語の読み書きやリスニングなどができることが必要です。
この参考書は大人の方が学び直しに使っていることが多いです。
参考書にはCDが付属しています。
解説を読んで問題を解くだけではなく、CDの音声を聞いて、それを真似して音読してみることで、リスニング力とスピーキング力を同時に鍛えることができます。
動画授業もついているので、動画を見ながら学ぶこともできます。
(2)オンライン英会話でよく使う自己紹介を考える
初めての先生とのレッスンは、必ず自己紹介から入ります。
オンライン英会話を始める前に、仕事や趣味など、「自分」に関することを少しでいいので英語で言えるようにしておくことをお薦めします。
就職面接の問答集を自分で作るみたいな感じです。
住んでいるところ、仕事、趣味、あとは、英語学習を始めた理由を講師から尋ねられることが多いです。
そのあたりを事前に英作文して音読し、言えるようにしておきましょう。
関連記事>>>
2.英会話を始めてからすべきこと
(1)オンライン英会話でよく使う表現を覚える
私がオンライン英会話を始めて最初に困ったのは、「基本的な表現が口から出てこない」ことでした。
基本的な表現というのは、例えば、
- 「辞書で調べてもいいですか?」
- 「AとBの違いを教えて下さい」
- 「Aという単語はどういう意味ですか」
- 「インターネットの調子が悪いんです」
- 「今日のレッスンはとても楽しかったです」
のようなもの。
私のインターネット環境があまりよくないこともあり、接続が切れてしまうことがあります。
そういうときに「ネットの調子がよくなくて」と言えないことがとてももどかしく感じていました。
また、レッスンの終わりに講師に一言感想を言いたくても、言うことができなくて、なんだか申し訳無さを感じてしまったり。
次の記事に、レッスンで使える表現集のリンクを貼っています。それをいくつかピックアップして、いつでも言えるようにしておくことをおすすめします。
(2)レッスンの受け方、予習復習のやり方を学ぶ
基本的にオンライン英会話は放ったらかしです。
あくまでもレッスンを提供するのがオンライン英会話の役割だからです。
予習や復習のやり方の指導はほぼありません。
生徒側が自主的にどんどん勉強していかないといけません。
フリートークで毎日漫然と会話するだけだと、中身のある話やニュースに関するディスカッションなどはできるようにはなりません。
だからこそ、レッスンの受け方や予習・復習をどのようにやるかで、上達速度は大きく変わってきます。
レッスンの効果を高める使い方、レッスンを充実させる予習や復習のやり方を、次の記事でまとめています。
(3)文法力を高める
私には、長い付き合いのある英会話の先生がいます。
その先生によると、「多くの生徒さんの話す英語は、文法が崩壊しているせいで、何を言いたいのか分からない」とのこと。
先生からすると、何が言いたいのかわからないので訂正することもできません。
ただ、支離滅裂な話をずーっと聞き、適当に相槌を打つだけで終わることもあるのだとか。
その先生はよく英文添削もしてくれます。
先日も英検の英作文の添削をしていたそうです。
文法が完全に崩壊していて何を書いているのかさっぱりわからない文を4コマ連続で添削するのは辛い、と言っていました。
添削しようにも、何が言いたいかわからないから手がつけられないそうです。
また、文法をしっかりと理解できている生徒ほど伸びるのが速いとも。
応用言語学者の白井恭弘氏は、著書でピッツバーグ大学の調査結果を紹介しています。
それによると、16歳以降にアメリカに移住した人(大人になってから英語の勉強を始めた人)は文法分析能力の高い人だけが英語ネイティブに近いレベルまで達したとのこと。
相手に理解してもらえる、きちんとしたスピーキング力を身につけるためには、文法をマスターするのは必須だと感じています。
文法については、当面は中学英語までで大丈夫です。
オンライン英会話を始めてからでも遅くはありません。
きちんと文法を学習する時間をつくるようにしましょう。
(4)レッスン以外の自己学習もする
オンライン英会話を長く続けてきたからこそ感じますが、「レッスンを受けているうちに自然に覚える」ということはほとんどありません。
全くのゼロというわけではありませんが、意識的に自分からどんどん勉強や練習をしないと、いつまで経ってもほとんど伸びません。
しっかり話せるようにしたいなら、レッスン以外の自己学習も必要だということを最初に頭に入れておきましょう。
オンライン英会話スクールを選ぶ
オンライン英会話の数はとても多くて迷いますよね。
迷ったら、月額約5000~7000円くらいで毎日1レッスン(25分)受けられる、次のようなオンライン英会話を試してみることをお勧めします。
(1)ネイティブキャンプの特長
アイドルみたいなイケメン先生にHappy Birthday歌ってもらえるなんて価値がありすぎる😂受講回数5回、最近受けだしたばかりかなのに「どんどん若くなっていくね」とか… https://t.co/Fe0sJDK8NB]#ネイティブキャンプ #オンライン英会話
— オンライン英会話主婦クマコ (@kumako_eigo) 2019年8月4日
[第31話]
アイドルみたいなイケメン先生にHappy Birthday歌ってもらえるなんて価値がありすぎる😂受講回数5回、最近受けだしたばかりかなのに「どんどん若くなっていくね」とか言ってくる(笑)
過去の漫画はこちら→ #オンライン英会話を漫画にしてみた pic.twitter.com/iEo1UQzKc9
- 1日に何度でもレッスンが受けられる
- スカイプの設定が不要ですぐに始められる
- ネイティブ・日本人講師が在籍
- 24時間レッスンを受けられる
(2)DMM英会話の特長
1389、90😇先生。DN2本!
— るん🐶🐈 (@chao107) 2019年8月1日
Ex1の英単語を使って1本のミニエッセイを書いたので添削してもらった。
時制を直されたけど「Pretty Good」わーい!
ヘミングウェイの話で「The Sun Also Rising」が出てきたから大好きな曲が同じタイトルだと説明。
歌詞ががが#DMM英会話#英字記事1000本チャレンジ 326~7
- 「デイリーニュース」の質がいい
- ネイティブ・日本人講師が在籍
- 24時間レッスンを受けられる
- イケメン講師が多い
(3)レアジョブ英会話の特長
→ものすごく盛り上がって、初めてこんなに自分の意見を英語で言ってみた!!言葉がスラララっと出てくる時が何回かあって、その合間にも、訂正と新しい言葉をチャットボックスに打ってくれて、充実した25分だった。全く教材やってないけど今大事なとこ。発話が大事。一つ何かを掴みかかってる。→
— ゆきらま (@ramazizumaka) 2019年8月3日
- 講師の質がいい
- 教材の質がいい
- 選択できるコースが豊富
- カウンセリングが優れている
私はレアジョブでずっと英会話レッスンを受けています。
(2020年3月で退会しました)
まとめ
この記事では、超初心者がオンライン英会話で撃沈しないためにすべきことについてまとめました。
英語がまったくわからない超初心者さんの場合、中1レベルの英語を身に着けたり、レッスンで使いそうな表現を覚えるなりしてから、オンライン英会話に挑戦してみてくださいね。
最後に、下のバナー【日本ブログ村】を応援クリックをして頂けると大変ありがたいです。ご愛読ありがとうございました!