Cocoです!
レアジョブの教材が夏から大きく変わってしまう話 でも書きましたが、レアジョブの教材が8月から大きく変わってしまいます。
教材のほとんどが廃止・削除され、実用英会話とニュース教材がメインになります。
実用英会話のテキスト構成が苦手な私は、もはやレアジョブでレッスンを受ける気にはなれません。
そこでDMM英会話に移行すべく、1ヶ月だけDMM英会話とレアジョブのレッスンを並行して行うことにしました。
私、クレカ払いじゃなくていつも銀行振込でレアジョブ利用してて、7月に更新あるんですよね。ちょっとDMMに1ヶ月だけ潜入します。DMMでお気に入り先生見つけたらそっちに移ります。
— ようこ@オンライン家庭教師(マナリンク) (@kuroneko100ten) 2019年6月13日
ただDMMは体験やったとき、高評価の講師の態度がめちゃくちゃ悪かったのが若干トラウマ。
DMM英会話に登録する
Cocoは1年ほど前にDMM英会話の無料体験をしたことがあります。
が、そのときのメールアドレスを失念してしまったため、アカウントを作り直すところからのスタート。
ただいま登録作業中。 pic.twitter.com/WLYKii8Hko
— ようこ@オンライン家庭教師(マナリンク) (@kuroneko100ten) 2019年6月13日
登録はとっても簡単。
メールアドレスとパスワードを入力するだけ。
DMM英会話で講師を予約する
講師選択画面はレアジョブとは異なりますので、少し使い勝手が悪く感じます。
選択画面ではレッスンを受けたい日時や講師の国籍、性別などで絞り込むことができます。
初回はフィリピンの30代の男性にしました。
続いて使うテキストを選びます。
初回なので無難に会話教材を選択しました。
DMM英会話もレアジョブも、レベルは10段階に別れています。
レアジョブではレベル5判定を受けているので、DMMでもレベル5の教材から選ぶことにしました。
#DMM英会話
— ようこ@オンライン家庭教師(マナリンク) (@kuroneko100ten) 2019年6月13日
初回は手堅くフィリピンの男性で予約。勝手がいまいちわからないので適当に。UPDの人探せないのが欠点。
スピーキングテスト受けようと思ったけど対応講師がいないので、会話教材でもやってみることにする。
レッスンシステムでレッスン受講
DMM英会話もレアジョブと同様、レッスンルームが用意されています。
一応Skypeでも受講できるようですが、Skype使用はレッスンルームに不具合があったときに限られるようです。
レッスン時間の前にレッスンルームに入り、使う教材を選択しておきます。
今回は会話教材の「Now You're Talking! 英語を話そう」から、「レッスン22 What Time Is It?」を選択。
開始15秒前になると自分側のビデオとマイクの調整ができるので、ビデオとマイクを調整して…とやっていると講師が入室。
講師は公立中学校・高校で英語を教えているという30代の男性。よく喋る先生でした。
最初に講師が自己紹介をし、続いて私も自己紹介。
私も教員やってましたー、今は塾やってます、という話で盛り上がりました。
同業者だと初対面でも話をつなげることができるので楽です。
DMM英会話の会話教材
DMMの教材はシンプルで見やすい構成になっているのが特徴です。
今回は中級レベル、「Now You're Talking! 英語を話そう」から、「レッスン22 What Time Is It?」を使いました。
レベル6までは和訳をつけることもできます。
最初は語彙と表現を学びます。
先生が先に読んでくれるので、生徒はそれをリピートします。
ロールプレイは、講師と役を入れ替えて2回行います。
また、文章の内容についての質問が3つあり、それに答えます。
リスニング問題もあります。
講師が台本を読み上げ、生徒がそれを聞き取るスタイルです。
最後にロールプレイとディスカッションがあります。
ロールプレイは「会議に遅刻しそうな上、家に携帯を忘れてきた。講師を通行人に見立てて時間を尋ねなさい」というもの。
「すみません、いま何時ですか」
「ええと、9時の15分前」
「つまり8時45分ということですか」
「そうです」
「ああ、会議に間に合うかなあ」
「何時から?」
「9時からなんです」
「タクシー拾いなよ」
みたいな会話をしました。
ディスカッションは時間が余ればやるようです。
ここは半ばフリートークのような感じで進められます。
レッスン終了後
レッスン終了後は講師からレポートが届きます。
これはレアジョブと大差ないかな。
DMMの会話教材はレベル5が簡単過ぎず難し過ぎずでちょうど良かった。DMMもレベルは10段階だからある程度互換性ありそう。ロールプレイあるけど無理のない設定だからやりやすかった。
— ようこ@オンライン家庭教師(マナリンク) (@kuroneko100ten) 2019年6月13日
DMM英会話の1日目のレッスンを終えて
DMM英会話のレッスンはなかなか良かったです。
教材の種類が豊富な点、会話教材のつくりがシンプルで見やすい点が使いやすいと感じました。
これから1ヶ月ほど試してみてから、DMM英会話に移行するか、レアジョブにとどまるかを考えようと思います。
2021年追記
レアジョブ→スパトレと移籍し、2021年からはDMM英会話でとりあえず3ヶ月やってみることにしました。
この記事を書いた当時は、DMM英会話の印象は正直あまりよくなかったのですが、今はわりと安定してレッスンを受けられているので気に入っています。
最後に、下のバナー【日本ブログ村】を応援クリックをして頂けると大変ありがたいです。ご愛読ありがとうございました!