Cocoです!
この記事では、オンライン英会話がなぜ安価でサービスを提供できているのかについて説明しています。
オンライン英会話の会社はたくさんありますが、どこもだいたい毎日25分話せて6000円くらいの価格です。
あまりに安いので「本当に大丈夫?」と不安を感じることもありますよね。
この記事を読めば、なぜオンライン英会話が安くサービスを提供できるのかがわかりますよ!
オンライン英会話が安い理由
安い理由(1)人件費が安いから
オンライン英会話が安いサービスを提供できるのは、日本と比べて収入が低くても生活していくことのできる地域や国に住んでおり、英語がきちんと話せる人を講師として雇っているからです。先生はみんな、海外在住の外国人です。
オンライン英会話と言えば、フィリピンやジョージアの先生が大半を占めています。
フィリピンの場合、一般の大卒の人の月給は、日本円で2~3万円程度。フィリピンは日給制が基本だそうですが、1日800円未満の収入で生活している人が大半、という国です。
オンライン英会話は1レッスン25分。
1レッスンあたりの講師の給料が100円だとしましょう。
日本の一般的な仕事と同様、1日8時間、22日働けば、収入は3.5万円程度。毎日12時間、25日働けば、収入は6万円程度です。
ちなみに、フィリピンの次くらいに英会話講師の多いセルビア。セルビアも、月収は3万円~3.5万円程度だと言われています。
日本より人件費の安い地域の住んでいる人を講師として採用するので、オンライン英会話は安くサービスを提供できます。
安い理由(2)実は毎日受講する人が多くないから
オンライン英会話はなぜ安くレッスンを提供できるのか、という理由の2つ目は、「毎日受講する人が多くないから」です。
オンライン英会話が完全に趣味と化している私のようなタイプの人を除けば、毎日25分のプランに加入していても、実際にレッスンを受けるのは週3~4回くらいだったりします。
- 残業で遅くなるのでレッスンをキャンセルした、
- 飲み会があるからレッスンを受けられない
- 疲れて寝てしまった
- なんとなくレッスンを受ける気にならなかった
- 家族サービスで1日外出していた
…などなど理由は様々ですが、私のように毎日欠かさずレッスンを受けている人の方が少ないです。
毎日25分のプランが6000円だとして、毎日受講すれば1回あたりの受講料は200円です。
月に20日レッスンを受けたなら、1回あたりの受講料は300円。月に15日のレッスンなら、1回あたり400円。
オンライン英会話の利用者がサボればサボるほど、オンライン英会話のサービスを提供している会社は儲かる(笑)仕組みになっています。
安い理由(3)ヘビーユーザーがチケットを買うから
オンライン英会話は基本的に「毎日25分」「毎日50分」などのプラン制を採用していますが、そのようなプランに加えて、追加で「レッスンチケット」を購入することができます。
基本のプランでは1日1レッスンしか受けられなくても、チケットを購入することで追加でレッスンを受けられます。追加のチケットの代金は、1レッスンあたり600円くらいが標準。まとめて買うと少々安くなるような価格設定になっています。
1日1レッスンプランの場合、その日のレッスンを消化しなければ次のレッスンの予約ができません。でもレッスンチケットがあれば、レッスンを消化しなくても、次のレッスンの予約を取ることができます。
人気の先生の予約を取る場合などは、チケットを使って数日先の予約を押さえることができるので、チケットを買う方も多いです。
Cocoも、お気に入り先生の予約枠を確保するためにチケット買っちゃいました。笑
あまりに安いから、オンライン英会話は不安
入会金などを請求されるのでは?
入会を決める前に利用規約をよく読み、カウンセリングで費用について尋ねるのがもっともいいかもしれません。
少なくともレアジョブは入会金を取らなかったので、私は1年以上ずっと「月額料金」だけでサービスを利用しています。
また、スパトレやCamblyでも、入会金を取られることはありませんでした。
通学の勧誘、高い教材の勧誘などがあるのでは?
オンライン英会話を提供している企業にもよると思うのですが、今のところCocoはそのような勧誘を受けたことは一切ありません。
あちこち無料体験をしていますが、どこも特にしつこい勧誘はされませんでした。
”来るもの拒まず、去るもの追わず”という雰囲気のところばかりです。
オンライン英会話のオリジナル教材を使っているぶんには無料で教材を使用できます。
オリジナル以外の英会話教材(Side by Sideやカランメソッドなど)、文法教材(Grammar in Useなど)を使ってレッスンを受ける場合は、教材代の負担はあるかもしれません。
(Cocoはオリジナル教材もしくはニュース記事を使ってレッスンを受けるので、教材無料でずーっとレッスンを受けています)
まとめ
オンライン英会話が安いサービスを提供できるのは
- 講師の人件費が安いから
- 毎日受講する人が多くないから
- チケットを買う利用者がいるから
です。
また、オンライン英会話サービスを提供している会社のオリジナル教材を使えば、教材代も必要ありません。
チケットを買わなければ月額料金以外に余分な費用はかかりません。
安心して受講することができますよ!
>>>関連記事
最後に、下のバナー【日本ブログ村】を応援クリックをして頂けると大変ありがたいです。ご愛読ありがとうございました!