教える仕事-小学校教員資格認定試験-試験対策
2020-10-09 Cocoです。 小学校教員資格認定試験ですが、今年から受験要項が大きく変わりました。 2020年の受験者さんたちは、完全に手探りで学習を進めていかなければなりませんよね。 私は2016年の合格者なのでかなり古いのですが、2015年・2016年に受験し…
この記事では、小学校教員資格認定試験の勉強に使えるおすすめの参考書や問題集などを紹介します。試験の分野ごとにわけて紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2020-11-23 Cocoです! この記事では、小学校教員資格認定試験の論述算数の勉強法について紹介します。 ちなみにCocoは、論述算数で満点を取っています。 算数は頑張れば満点を狙えますので、算数・数学が得意な方はぜひ参考にしていただければと思います。 …
2020-10-29 Cocoです! この記事では、私の知人に聞いた小学校教員資格認定試験・論述生活の勉強方法について紹介します。 論述生活は学習指導要領の暗記がメインの対策になる 自分で問答集を作って覚える 学習指導要領解説の内容を具体的に落とし込む 論述…
2020-11-23 Cocoです! 小学校教員資格認定試験の二次試験、論述試験で体育を選択した方が多いと思います。 そこで今回は、認定試験を受験した友人から聞いた、論述体育の攻略法を紹介します。 論述体育は学習指導要領解説を丸暗記する人が多い 体育の学習指…
この記事では、小学校教員資格認定試験の二次試験の内容や傾向とその対策方法について概説しています。
勉強時間の捻出が難しいあなたでもできる小学校教員資格認定試験の対策のための勉強方法や工夫に関するアドバイスをいくつか紹介しています。
2020-10-27 Cocoです! この記事では、小学校教員資格認定試験の一次試験(マークシート)の科目選択に関するアドバイスを書いています。 ぜひ科目選択の参考にしてみてくださいね。 一次試験(マークシート)の科目選択の際に忘れてはならないこと 科目選択…
2020-10-12 Cocoです! この記事では、小学校教員資格認定試験の一次試験にある「小学校全科」の試験対策について紹介します。 一次試験の小学校全科は選択制 「小学校全科」試験問題の構成 選択科目を決める前に過去問を解こう 過去問を解いたら平均点を出…
小学校教員資格認定試験の一次試験で難しいのは教職教養の対策。範囲が広い上に、これ1科目で6割取らなければなりません。この記事では、対策の難しい教職教養の勉強を効率よく行うためのアドバイスを紹介します。
小学校教員資格認定試験の二次試験で課される論述試験は、算数や数学が苦手でなければ算数を選択することをおすすめします。この記事では、なぜ算数を勧めるのかについて書きました。
2020-10-19 Cocoです! 小学校教員資格認定試験を受験したいけれど、独学では難しそう。 塾や予備校があればなあ、と考えている方も多いのではないでしょうか。 私自身も、受験したときは「さすがに独学だと厳しいかもしれないな」と思ったことも数知れず。 …
2020-11-03 Cocoです。 小学校教員資格認定試験の三次試験(※2020年からは二次試験)で学習指導案を書く試験が課されます。ところが、三次試験を受けるのは、当然ながら中学校や高校などの教員免許を持っていない人たちばかりです。 過去に受験し、合格して…
2020-10-19 こんにちは!Cocoです! 小学校教員資格認定試験の三次試験は受験者がきわめて少ないため、情報を集めることが困難です。 そこで今回は、私が三次試験を受験した体験から考えたことについて書いていきます。 この記事が小学校教員資格認定試験を…
2020-09-11 Cocoです。 高卒からでも教員を目指せる、社会人にとってはオイシイ試験、教員資格認定試験。 ところがこの試験は受験者がとても少なく、情報を集めるのがなかなか難しいですよね。 その上、さらに情報収集が難しいのが三次試験(指導の実践にか…
小学校教員資格認定試験の一次試験について、学芸大で受験する方へのアドバイスを記入しています。服装はどうするのか?あると便利な持ち物は?宿泊先は?などの疑問に答えます。
2020-09-11 こんにちは!Cocoです! 社会人から小学校教員を目指す場合に私が利用をおすすめしたいのが「小学校教員資格認定試験」です。 合格率は決して高くはありませんが、最短で1年、たった25,000円で教員免許が取得できる方法です。 この試験、受験者…